U002 PowerMac G4 1.25Ghz M9145J/A
久々の「Used Mac」のご紹介です
市場ではまだまだ人気の
「PowerMac G4 1.25Ghz M9145J/A」
です
ただし今回の Mac はちょっと特別です
この Mac の前オーナーはこのつぶやきでも過去にご紹介している
アニメ界の大御所「大塚 康生」氏です
しかも大塚氏のご好意で Mac 本体とモニターなどに
イラストを描いていただくことになっております
描くイラストの内容、販売方法など
現在大塚氏と協議中ですので
決定しましたら加筆、訂正させていただきます
2010.8.14 現在確定している部分をご案内させていただきます
本体
PowerMac G4 1.25Ghz / M9145J/A / 2003
Dual Boot モデルです。OS 9 単独起動が可能な最終モデルです
2GB memory/160GB (80GB x 2) HDD 新品/Combo drive
電源ユニットは信頼性の高い対策品と換装
保証6ヶ月
モニター
Apple Studio Display 17inch
保証1ヶ月
付属品
キーボード、マウス、電源ケーブル
他に何か見つかればお付けします
おまけ
マウスパッド
画像で大塚氏が手にされている「テレコム アニメーション アニメ塾」のものです
大塚氏の自画像です。氏が描いた原稿をヤギが食べてしまうイラストです
氏のサインが印刷されています
まずはご案内のレベルですがご興味ある方は
弊社までお電話にてお問い合わせください
ALab./エーラボ
TEL 03−5372−7107
mail : alab@pp.iij4u.or.jp
(月曜〜金曜 14〜22:00)
まだイラストが描かれていない現状の画像を掲載致します
大塚氏が手に持っているのがおまけのマウスパッドです
画像の右上、赤い部分の範囲内にイラストを描く予定です
Mac 本体の左側、モニター背面です。いずれもアップルマークの周囲です
この PowerMac G4 は 大塚氏が新品購入した
PMG4 MDD 1.25Ghz です
シリアルナンバー(一部ボカシ)、スペックをご確認ください
解像度が低いですが
「1.25GHZ / 256MB PC2700 / 80GB HD / DVD / CDRW / R9000 PRO / 56K / 1000BT」
と印字されておりますので、間違いなくMDD 最終型の M9145J/A であることがご確認いただけると思います
大塚氏は先日、この PMG4 から New Mac mini へ移行されました
昨日、完全移行が完了したので
PMG4 を弊社に売却いただくことになりました
まだまだ利用価値の高い機械なので、大塚さんにご相談したところ
絵を描くことをご快諾いただいたという次第です
故障箇所はありません。この機種の弱点である電源ユニットは
この Blog で度々ご紹介している、信頼性の高いユニットに交換致します
弊社としては自信を持っておすすめできる商品ですし
何より大塚さんのような方が使っていた機材を
このようなカタチで皆様にご紹介できることを誇りに感じております
長く使っていただきたいので、本体は6ヶ月の保証をお付け致します
ご検討よろしくお願い致します
店主
Track back URL
http://alab.tblog.jp/trackback/256175
Trackbacks
- iMac の故障傾向 その3完
⇒ Rodrigo Walls (05/20) - Mac の SSD 換装
⇒ ALab.店主 (08/20) - Mac の SSD 換装
⇒ コバヤシ (08/20) - Mac の故障傾向 2015.4
⇒ 王子の美容室 美容院 (07/31) - 陰陽師 玉手匣
⇒ 不動前の美容室おすすめクーポン (07/30) - 陰陽師 玉手匣
⇒ 藤沢の美容室はフェリーチェ ヌーボ (07/28) - 陰陽師 玉手匣
⇒ 上大岡の美容室 美容院 (07/17) - 陰陽師 玉手匣
⇒ 東戸塚駅 美容院 (07/09) - Mac の修理費 2014
⇒ ALab .担当者 (01/18) - Mac の修理費 2014
⇒ 瀧澤 和男 (01/18)
- iMac の故障傾向 その3完
- June 2024 (1)
- October 2023 (1)
- June 2023 (1)
- January 2023 (4)
- December 2022 (1)
- November 2022 (1)
- October 2022 (2)
- September 2022 (2)
- August 2022 (2)
- July 2022 (4)
- June 2022 (1)
- May 2022 (2)
- March 2022 (1)
- January 2022 (1)
- June 2021 (1)
- March 2021 (3)
- January 2021 (2)
- November 2020 (1)
- June 2020 (1)
- March 2020 (1)
- December 2019 (1)
- June 2019 (3)
- April 2019 (1)
- July 2018 (1)
- June 2018 (1)
- July 2017 (1)
- June 2017 (2)
- April 2017 (1)
- January 2017 (1)
- October 2016 (1)
- June 2016 (1)
- January 2016 (1)
- April 2015 (2)
- March 2015 (1)
- December 2014 (1)
- August 2014 (1)
- May 2014 (3)
- April 2014 (3)
- March 2014 (2)
- February 2014 (3)
- December 2013 (2)
- November 2013 (1)
- October 2013 (1)
- August 2013 (1)
- June 2013 (1)
- May 2013 (1)
- February 2013 (3)
- January 2013 (5)
- December 2012 (1)
- November 2012 (1)
- September 2012 (1)
- July 2012 (4)
- June 2012 (3)
- March 2012 (2)
- February 2012 (4)
- January 2012 (2)
- December 2011 (2)
- October 2011 (1)
- September 2011 (2)
- August 2011 (2)
- July 2011 (1)
- April 2011 (1)
- March 2011 (10)
- January 2011 (1)
- August 2010 (3)
- July 2010 (1)
- June 2010 (2)
- March 2010 (2)
- February 2010 (2)
- January 2010 (3)
- November 2009 (2)
- September 2009 (1)
- August 2009 (1)
- July 2009 (2)
- May 2009 (2)
- March 2009 (1)
- February 2009 (1)
- November 2008 (1)
- October 2008 (3)
- September 2008 (3)
- August 2008 (3)
- July 2008 (3)
- June 2008 (2)
- May 2008 (1)
- April 2008 (3)
- February 2008 (2)
- January 2008 (1)
- November 2007 (2)
- October 2007 (1)
- August 2007 (1)
- July 2007 (1)
- June 2007 (2)
- May 2007 (1)
- April 2007 (1)
- March 2007 (2)
- February 2007 (5)
- January 2007 (4)
- December 2006 (1)
- November 2006 (1)
- September 2006 (6)
- August 2006 (7)
- June 2006 (16)
- May 2006 (10)
- April 2006 (25)
- March 2006 (4)
- February 2006 (4)
- January 2006 (6)
- December 2005 (1)
- November 2005 (4)
- October 2005 (10)
- September 2005 (32)
- August 2005 (40)
- July 2005 (45)
- June 2005 (35)
- May 2005 (34)
- April 2005 (37)
- March 2005 (27)
- February 2005 (10)
- January 2005 (6)
- December 2004 (2)
- November 2004 (2)
- 故障傾向 2009.9〜11
⇒ online pharmacies (03/23) - Mac の故障傾向 2008.5
⇒ pharmacies shipping to usa (02/27) - Mac の故障傾向 2012.6
⇒ canada pharmacies (01/13) - 故障傾向 〜復活〜
⇒ pharmeasy (01/13) - 故障傾向 2010.2~5
⇒ pharmeasy (01/09) - iMac の故障傾向 その2
⇒ canadian drugs (01/04) - iMac の故障傾向 その1
⇒ pharmacy online (12/30) - 故障傾向 2009.12~2010.1
⇒ drugstore online (12/27) - 故障傾向 2009.2(+新製品情報)
⇒ pharmacy uk (12/18) - iMac の故障傾向 その1
⇒ canada pharmaceuticals online (12/12)
- 故障傾向 2009.9〜11
- Used Mac 販売 (14)
- Mac の故障傾向 (23)
- 業務連絡 (11)
- Macのお仕事 (158)
- ラボエさん (6)
- シリーズ リアルなMac屋のつぶやき (2)
- シリーズ 今日のお客さん (9)
- スポーツ (4)
- プロ野球 (12)
- 掃除してたら出てきた (9)
- 大塚康生氏 (1)
- 東日本大震災 (11)
Comments
はじめまして。新座市在住のkenjiと申します。
iMac(2006年購入)の液晶モニタに3cmほどの幅の縦線ノイズが入るようになってしまいました。点滅などせず、ずっと存在しています。その場所はマウスポインタも表示されないので、IC基盤の接触不良だと思われます。
修理費用、所要日数を教えてください。当方バイクでモノは持っていきます。よろしくお願いします。
余談ですが、私も阪神ファンです。またプロ野球全体も好きですし、高校野球も大好きです。今日聖光学院勝ちましたね。
Kenji 様
お問い合わせいただきありがとうございます
お返事はメールでさせていただきました
ご検討よろしくお願い致します
阪神の復刻黒ユニは運があるようですね
快進撃が続いておりますが
聖光学院は残念ながら興南に敗れてしまいました
それでも広陵・履正社と実力校に勝てたのは
決して運だけではなかったと思います
福島県民にとってベスト8は立派な成績です
お疲れさまでしたと言ってあげたいですね
Post a Comment