やっとMacOS X Tiger 10.4 を試す
何を今更と言うなかれ…
たった今「Tiger」のインストールを終えた
まずは話題のDashboardだが、クリックしてみると…
「これがDashboardね〜 ふ〜ん」
…次にSpotlightで「iPod」とか「iTunes」などの単語を検索してみる
「これがSpotlightね〜 ふ〜ん ん?Sherlockも残ってるん?」
…次はAutomator
「ん?ワークフロー?AppleScriptの発展系なん?う〜ん『今すぐ使う』系じゃないかな」
…次は…
「眠いから明日にしよう」
基本部分に大きなインターフェースの変更は無く、違和感を感じることなく使うことができた
それとこれは過去との比較だが、新バージョンのOSの販売直後(というか当日)に即アップデータが公開されていたが、5/12 4時現在10.4はアップデードの必要はないようだ(クリーンインストールの場合)。これは10.3に比べ、急いで無理に発表しなかったこのと証なのかもしれない。これは当然と言えば当然の話だが、インストール後すぐにソフトウエアアップデートで新バージョンが出ていないか確認するのが癖になってしまっているユーザーも多いのではないかと思い、あえて記載してみた。
すでに販売されているMacintoshは全てTigerが標準搭載となっている
私は新品(Mac mini)の購入は検討してはいるものの、導入までは少し間がありそうなので、まずは「Tiger」単体を入手しPMG4/1.25Dual (Dual boot)にて確認を行った。
メモリ=2GB、HDD=ATA133の250GB(クリーンインストール)
というスペックもあってか、10.3.9と比較しても体感速度の変化は感じない
まだまだ細かい部分は確認をしていないが
何か気づいた点があったら再度書きたいと思う
ユーザーの皆さん、他の機種(特にG3系)で試された方がいらしたら
何でも結構ですので情報をお寄せください、よろしくお願いします<(_ _)>
私は昨夜、
「iMac DV(OS 9 のみ利用、Firmware未アップデート)にTigerをインストールしようとしたらiMacが起動しなくなってしまった」
というお客さんのサポートを行ってきました
そのiMacは、アナログボードに不具合が発生しているようで起動ができない状態に陥っており、結局買い替えを決意されました。
「Tigerのインストール」が「iMacの故障」の原因ではないと思われますが、全くの無関係とも言い切れないとも思われます。「たまたま」と言うにはあまりにも気の毒な状況でした。こちらも何か情報をお持ちの方がいらしたらご一報ください。
書き込みお待ちしております。
Track back URL
http://alab.tblog.jp/trackback/24525
Trackbacks
- iMac の故障傾向 その3完
⇒ Rodrigo Walls (05/20) - Mac の SSD 換装
⇒ ALab.店主 (08/20) - Mac の SSD 換装
⇒ コバヤシ (08/20) - Mac の故障傾向 2015.4
⇒ 王子の美容室 美容院 (07/31) - 陰陽師 玉手匣
⇒ 不動前の美容室おすすめクーポン (07/30) - 陰陽師 玉手匣
⇒ 藤沢の美容室はフェリーチェ ヌーボ (07/28) - 陰陽師 玉手匣
⇒ 上大岡の美容室 美容院 (07/17) - 陰陽師 玉手匣
⇒ 東戸塚駅 美容院 (07/09) - Mac の修理費 2014
⇒ ALab .担当者 (01/18) - Mac の修理費 2014
⇒ 瀧澤 和男 (01/18)
- iMac の故障傾向 その3完
- June 2024 (1)
- October 2023 (1)
- June 2023 (1)
- January 2023 (4)
- December 2022 (1)
- November 2022 (1)
- October 2022 (2)
- September 2022 (2)
- August 2022 (2)
- July 2022 (4)
- June 2022 (1)
- May 2022 (2)
- March 2022 (1)
- January 2022 (1)
- June 2021 (1)
- March 2021 (3)
- January 2021 (2)
- November 2020 (1)
- June 2020 (1)
- March 2020 (1)
- December 2019 (1)
- June 2019 (3)
- April 2019 (1)
- July 2018 (1)
- June 2018 (1)
- July 2017 (1)
- June 2017 (2)
- April 2017 (1)
- January 2017 (1)
- October 2016 (1)
- June 2016 (1)
- January 2016 (1)
- April 2015 (2)
- March 2015 (1)
- December 2014 (1)
- August 2014 (1)
- May 2014 (3)
- April 2014 (3)
- March 2014 (2)
- February 2014 (3)
- December 2013 (2)
- November 2013 (1)
- October 2013 (1)
- August 2013 (1)
- June 2013 (1)
- May 2013 (1)
- February 2013 (3)
- January 2013 (5)
- December 2012 (1)
- November 2012 (1)
- September 2012 (1)
- July 2012 (4)
- June 2012 (3)
- March 2012 (2)
- February 2012 (4)
- January 2012 (2)
- December 2011 (2)
- October 2011 (1)
- September 2011 (2)
- August 2011 (2)
- July 2011 (1)
- April 2011 (1)
- March 2011 (10)
- January 2011 (1)
- August 2010 (3)
- July 2010 (1)
- June 2010 (2)
- March 2010 (2)
- February 2010 (2)
- January 2010 (3)
- November 2009 (2)
- September 2009 (1)
- August 2009 (1)
- July 2009 (2)
- May 2009 (2)
- March 2009 (1)
- February 2009 (1)
- November 2008 (1)
- October 2008 (3)
- September 2008 (3)
- August 2008 (3)
- July 2008 (3)
- June 2008 (2)
- May 2008 (1)
- April 2008 (3)
- February 2008 (2)
- January 2008 (1)
- November 2007 (2)
- October 2007 (1)
- August 2007 (1)
- July 2007 (1)
- June 2007 (2)
- May 2007 (1)
- April 2007 (1)
- March 2007 (2)
- February 2007 (5)
- January 2007 (4)
- December 2006 (1)
- November 2006 (1)
- September 2006 (6)
- August 2006 (7)
- June 2006 (16)
- May 2006 (10)
- April 2006 (25)
- March 2006 (4)
- February 2006 (4)
- January 2006 (6)
- December 2005 (1)
- November 2005 (4)
- October 2005 (10)
- September 2005 (32)
- August 2005 (40)
- July 2005 (45)
- June 2005 (35)
- May 2005 (34)
- April 2005 (37)
- March 2005 (27)
- February 2005 (10)
- January 2005 (6)
- December 2004 (2)
- November 2004 (2)
- 故障傾向 2009.9〜11
⇒ online pharmacies (03/23) - Mac の故障傾向 2008.5
⇒ pharmacies shipping to usa (02/27) - Mac の故障傾向 2012.6
⇒ canada pharmacies (01/13) - 故障傾向 〜復活〜
⇒ pharmeasy (01/13) - 故障傾向 2010.2~5
⇒ pharmeasy (01/09) - iMac の故障傾向 その2
⇒ canadian drugs (01/04) - iMac の故障傾向 その1
⇒ pharmacy online (12/30) - 故障傾向 2009.12~2010.1
⇒ drugstore online (12/27) - 故障傾向 2009.2(+新製品情報)
⇒ pharmacy uk (12/18) - iMac の故障傾向 その1
⇒ canada pharmaceuticals online (12/12)
- 故障傾向 2009.9〜11
- Used Mac 販売 (14)
- Mac の故障傾向 (23)
- 業務連絡 (11)
- Macのお仕事 (158)
- ラボエさん (6)
- シリーズ リアルなMac屋のつぶやき (2)
- シリーズ 今日のお客さん (9)
- スポーツ (4)
- プロ野球 (12)
- 掃除してたら出てきた (9)
- 大塚康生氏 (1)
- 東日本大震災 (11)
Comments
私もTigerの発売後に、自宅のiMac DV SE(400MHz)グラファイトへインストールを試みましたが禁止サインが表示されて起動できませんでした。
メモリなどの最低条件は、内蔵DVDドライブ+Firewireポート、128x2=256MBとしているので、辛うじてクリアしているはずですが・・
他のサイトではtamaru氏がインストールに成功しているようですね。
ヤフオクなどにもDV系の400MHzでTigerインストール済みのMacが売りに出ていますし、我が家のMacが壊れているのか・・
判断に悩んでおります。
結局、現状は10.3で渋々、使用中。
早々に自己レスで恐縮ですが、サイトをいろいろと見てみると
成功している方々のシステム要件はスロットローディングDVDと標準の
Firewireなどはそのままですが、HDDは80GBなどの大容量の
モノヘ、メモリは192MBなど最低条件を上回る物へ換装されて
いるようです。
一方の私は購入時のHDDに256MBのメモリなのでシステム要件に
ギリギリなのが悪影響を及ぼしているのでしょうか??
すいません、返事が遅くなりましたm(_ _)m
まずiMac DV/400にTiger/10.4のインストールの可否の前に
実用レベルかどうかという問題があると思います
私がTigerを試した下限の機種は
iBook G3/500です
メモリ640MB HDD20GBでした
インストール、アップデートを終えるのにほぼ半日を必要としました
全てのアップデートを終え、使用してみたものの
予想通り反応速度がかなり遅く、私的には実用にはなりませんでした
個人差はあると思いますが、このクラスの機種では
Panther/10.3でも重く感じます
使用するソフトのからみもあると思いますが
G3/400~700クラスですと 10.2 または 10.3 がベターではないかと思います
世の中まだまだこれらの機種で 9.2 を利用されてる方も多いですし
「割り切り」が大事だと思います
本題ですが
LLOYDさんのiMacは本来なら問題なくインストールできるはずです
仮に上書き、アップグレードインストールでNGだったなら
初期化してからのクリーンインストールをされてみてはいかがでしょうか?
CPU, メモリ, HDDとも条件は満たしているはずですけどね
Post a Comment