後輩思いの赤星選手
今日のサンスポでレッドは こんなこと を言っていた
う〜ん....後輩を思いやっての言葉だったんだと思うけど
「鳥谷は長打力もあるし、制約がかからないところで打つのもいいと思う」
ってちょっとピンと来ないんだよね
まず長打力だけど
今季の鳥谷選手の長打率は.376だった
レッドも.376だった
どこに長打力があるんだ?
そして「制約がかからないところ(6、7番)」って言っても
今季2番打者だからって犠打や右方向への進塁打ってサイン出されてたかなぁ?
たしか岡田監督が、サインを出すと持ち味を消す事になるから自由に打たせるようにしているような事を仰ってましたよね?
批判覚悟で書きますが....
矢野っちよりも得点能力(打点、本塁打、得点圏打率、長打力など)が劣る選手に
もうこの時期から来季6、7番を任せるっておかしくないかぁ?
デイリーによると岡田監督はこう仰ったらしい
「(キャンプの)メンバーは明日(3日)決めるけど、いい競争をしてほしい。どこで練習しているのか分からなくてもいいから、思い切ってやってほしい」
文章の後半はごもっともだと思う、安芸に行けなかった選手は腐らずがんばって欲しい
でも「いい競争」っておかしくないかなぁ?
昨日「(鳥谷は)将来は3番タイプやけど、来年のクリーンアップは、今年のメンバーではない。今年は(鳥谷に)2番を打たしたけど、6、7番やったら、もっとホームランが打てるやろう」(サンスポ)
と仰ってましたが
今季それほど実績を残していない選手をこの時期から来期の昇格を確約してる
どこが競争なんだろう?
木戸さんの件といい、なんか変だぞ阪神タイガース
って思ってるのはきっと俺だけなんだろうね.....
あ〜久慈っちが7日に関東(鎌ヶ谷)に来るのかぁ....仕事サボって見に行こうかなぁ....
人気blogランキング クリック投票のご協力よろしくお願いします。<(_ _)>
Track back URL
http://alab.tblog.jp/trackback/57565
Trackbacks
髪を切らない井川
次々と選手がグラウンドに集まってくる。 悪夢のような日本シリーズが終わりを告げ、まだ何日もたっていない。 体のなまりは感じられない。井川は練習に汗を流す。 いきなり7時間半の猛練習。 このところのイザコザで鬱憤があまっている様子。 秋季キャ
新庄が契約更改しました
日本ハムの新庄剛志がチーム一番乗りで契約更改を終えた。 出来高を含め、総額3億円。 僕は思うんだけど、新庄に出来高を要求しても意味ないんじゃないだろうか。 客を球場に集めるために新庄を雇っているわけで。 野球界を盛り上げるためには新庄は不可欠
楽天「ファン感謝祭」の日に…
〓人気blogランキングへ〓 横浜・本牧港沖で、 “楽天イーグルス初代監督”田尾安志さんを囲んで釣り大会。 田尾さんに会うのも初めて。釣竿を握るのも初めて。 『週刊ベースボール』<2005年新春号>の表紙を飾った人だ。 間違いなく“今年の顔”だ。 二日
- iMac の故障傾向 その3完
⇒ Rodrigo Walls (05/20) - Mac の SSD 換装
⇒ ALab.店主 (08/20) - Mac の SSD 換装
⇒ コバヤシ (08/20) - Mac の故障傾向 2015.4
⇒ 王子の美容室 美容院 (07/31) - 陰陽師 玉手匣
⇒ 不動前の美容室おすすめクーポン (07/30) - 陰陽師 玉手匣
⇒ 藤沢の美容室はフェリーチェ ヌーボ (07/28) - 陰陽師 玉手匣
⇒ 上大岡の美容室 美容院 (07/17) - 陰陽師 玉手匣
⇒ 東戸塚駅 美容院 (07/09) - Mac の修理費 2014
⇒ ALab .担当者 (01/18) - Mac の修理費 2014
⇒ 瀧澤 和男 (01/18)
- iMac の故障傾向 その3完
- June 2024 (1)
- October 2023 (1)
- June 2023 (1)
- January 2023 (4)
- December 2022 (1)
- November 2022 (1)
- October 2022 (2)
- September 2022 (2)
- August 2022 (2)
- July 2022 (4)
- June 2022 (1)
- May 2022 (2)
- March 2022 (1)
- January 2022 (1)
- June 2021 (1)
- March 2021 (3)
- January 2021 (2)
- November 2020 (1)
- June 2020 (1)
- March 2020 (1)
- December 2019 (1)
- June 2019 (3)
- April 2019 (1)
- July 2018 (1)
- June 2018 (1)
- July 2017 (1)
- June 2017 (2)
- April 2017 (1)
- January 2017 (1)
- October 2016 (1)
- June 2016 (1)
- January 2016 (1)
- April 2015 (2)
- March 2015 (1)
- December 2014 (1)
- August 2014 (1)
- May 2014 (3)
- April 2014 (3)
- March 2014 (2)
- February 2014 (3)
- December 2013 (2)
- November 2013 (1)
- October 2013 (1)
- August 2013 (1)
- June 2013 (1)
- May 2013 (1)
- February 2013 (3)
- January 2013 (5)
- December 2012 (1)
- November 2012 (1)
- September 2012 (1)
- July 2012 (4)
- June 2012 (3)
- March 2012 (2)
- February 2012 (4)
- January 2012 (2)
- December 2011 (2)
- October 2011 (1)
- September 2011 (2)
- August 2011 (2)
- July 2011 (1)
- April 2011 (1)
- March 2011 (10)
- January 2011 (1)
- August 2010 (3)
- July 2010 (1)
- June 2010 (2)
- March 2010 (2)
- February 2010 (2)
- January 2010 (3)
- November 2009 (2)
- September 2009 (1)
- August 2009 (1)
- July 2009 (2)
- May 2009 (2)
- March 2009 (1)
- February 2009 (1)
- November 2008 (1)
- October 2008 (3)
- September 2008 (3)
- August 2008 (3)
- July 2008 (3)
- June 2008 (2)
- May 2008 (1)
- April 2008 (3)
- February 2008 (2)
- January 2008 (1)
- November 2007 (2)
- October 2007 (1)
- August 2007 (1)
- July 2007 (1)
- June 2007 (2)
- May 2007 (1)
- April 2007 (1)
- March 2007 (2)
- February 2007 (5)
- January 2007 (4)
- December 2006 (1)
- November 2006 (1)
- September 2006 (6)
- August 2006 (7)
- June 2006 (16)
- May 2006 (10)
- April 2006 (25)
- March 2006 (4)
- February 2006 (4)
- January 2006 (6)
- December 2005 (1)
- November 2005 (4)
- October 2005 (10)
- September 2005 (32)
- August 2005 (40)
- July 2005 (45)
- June 2005 (35)
- May 2005 (34)
- April 2005 (37)
- March 2005 (27)
- February 2005 (10)
- January 2005 (6)
- December 2004 (2)
- November 2004 (2)
- 故障傾向 2009.9〜11
⇒ online pharmacies (03/23) - Mac の故障傾向 2008.5
⇒ pharmacies shipping to usa (02/27) - Mac の故障傾向 2012.6
⇒ canada pharmacies (01/13) - 故障傾向 〜復活〜
⇒ pharmeasy (01/13) - 故障傾向 2010.2~5
⇒ pharmeasy (01/09) - iMac の故障傾向 その2
⇒ canadian drugs (01/04) - iMac の故障傾向 その1
⇒ pharmacy online (12/30) - 故障傾向 2009.12~2010.1
⇒ drugstore online (12/27) - 故障傾向 2009.2(+新製品情報)
⇒ pharmacy uk (12/18) - iMac の故障傾向 その1
⇒ canada pharmaceuticals online (12/12)
- 故障傾向 2009.9〜11
- Used Mac 販売 (14)
- Mac の故障傾向 (23)
- 業務連絡 (11)
- Macのお仕事 (158)
- ラボエさん (6)
- シリーズ リアルなMac屋のつぶやき (2)
- シリーズ 今日のお客さん (9)
- スポーツ (4)
- プロ野球 (12)
- 掃除してたら出てきた (9)
- 大塚康生氏 (1)
- 東日本大震災 (11)
Comments
鳥谷は将来の阪神の屋台骨のひとりとなる選手。おおきな視野にたってみてやって。彼は課題が与えられればそれなりにやれる選手。こんな選手もタイガースには今後必要。それからショートというポジションはプロでは簡単ではないですよ。入団当時の過大な期待はマスコミによって無理に生み出されたもの。彼の入団当時の実力とは違った。それを跳ね返すだけの力が彼にはあった。ギャプをかなり埋めることができた。矢野と比較することしたらだめ。もっとも矢野は中日じだい2番手てであった。今岡だって入団当時はショート入ったのですよ。鳥谷ほどの実績を残せなっかたよ
もっとプロの指導者や同僚の目を信頼して。
それから木戸の件ですがあいつは阪神にとってまったく不必要な人間。昔の阪神だとあんなやつがのさばって癌となっていた。取り除かれてよかった。上辺だけではわからないよ。2軍の試合を現場にいってみていくと木戸のやっていることの理不尽さが理解できる。今年の木戸はフロントの冷たい評価に対して自己アッピールする1ねんでなかったか。しゃにむに勝ちに行っていた。二軍がぶっちぎりで勝つ必要なんてどこにあるのか。何で胴上げしないんだ。おかしいことが山ほどあってフロントから見限られたんだ。阪神はうまく機能している。最も来年は厳しいシーズンになるだろうが、もう昔の阪神に戻ることはないのでは。
コメントありがとうございます♪
鳥谷くんの6番の件は、私も岡田監督と同じようなこと考えてました。2番タイプでもないしかといって下位タイプでもない、将来は3番打って欲しいけどまだそこまでいってないからとりあえず来季は6番あたりで…6番は今季結局最後まで不安定な打順だっただけに、余計そう思いました。これからの選手ですから「俺が来年6番取ったる!」ぐらいの勢いでいって欲しいです。
私もMac使っているのですが、PC素人の私にはわからないことばかりです。また教えて下さいね。
こんばんは! お久しぶりです!
私も木戸監督が退団される、と知って、おや? と思いました。島野コーチもいいですが、どちらもいい方だと思うので、木戸監督にも虎に残ってほしかったです・・・
秋季キャンプについてですが、私も、「競争」という観点からするなら、人数限定、指名などせず、全員参加、でやるべきでは? と思ってます。
この点で、でも、おや? と思ってます。
虎選手は全員、頑張ってほしいです^^
Post a Comment