リアルなMac屋のつぶやき vol.1
6/1 お客さんからの電話が鳴った
客「インターネットやメールが全く使えなくなった
仕事に支障をきたしているので、すぐにでも見て欲しい」
このお客さんにはMac、ルーターを売ってるし
LANの配線もウチが行ったから、正直まずいなぁと思った
その日の対応は無理だったから翌日の対応を了承してもらった
そして6/2。夕方お客さんのところに到着
案の定ウチが納品したパーツ故障の疑いもあり、少し視線がキツかった
あいさつもソコソコにすぐに調査をさせていただいた
いろいろ調査するうちに、機材の不具合ではなく回線側に問題が
あることが徐々に判明していった
回線はNTTのBフレッツ(光ファイバー)を利用しているので
NTTに問い合わせしてみたところ....
俺「回線に異常があるようなんですが、至急調査して下さい」
(↑ちょっと強気で)
NTT「回線が停止しています。たいてい使用料をお支払いいただいて
いない場合停止状態になります。お調べいただけますか?」
俺「あっそうでしたか、こっちで調べてみます、すいません....」
(↑かなり弱気で)
・・・ここでコーヒーが出てくる
フレッツ使用料を口座引き落としにしていないとのことで
たまっている振込用紙を探してもらったところ....
客「アレ?これですかね?」
俺「そのようですね....」
出て来たのは4月分の振込用紙
しかも封筒からも出してない状態だった
2ヶ月未納ってことだったんですね!
・・・ここでお菓子が出てくる
という訳で一件落着!
すでに殺伐とした空気は消え、和やかな?微妙な空気に変わっていた
冷めたコーヒーのおかわりをしようと思ったけど
さすがにそれもどうかと思い、その場を後にした
そして今日、報告の電話があった
客「さっき払ってきたら、無事復旧しました。ご迷惑おかけしました」
(↑当然優しい口調で)
俺「あっそうですか、それならよかったですね〜」
(↑これまた優しい口調で)
さて請求金額はいくらにしようか....それが問題だ
教訓
業務上払わなきゃいけないモノは、期日を守って払いましょう
Track back URL
http://alab.tblog.jp/trackback/28387
Trackbacks
- iMac の故障傾向 その3完
⇒ Rodrigo Walls (05/20) - Mac の SSD 換装
⇒ ALab.店主 (08/20) - Mac の SSD 換装
⇒ コバヤシ (08/20) - Mac の故障傾向 2015.4
⇒ 王子の美容室 美容院 (07/31) - 陰陽師 玉手匣
⇒ 不動前の美容室おすすめクーポン (07/30) - 陰陽師 玉手匣
⇒ 藤沢の美容室はフェリーチェ ヌーボ (07/28) - 陰陽師 玉手匣
⇒ 上大岡の美容室 美容院 (07/17) - 陰陽師 玉手匣
⇒ 東戸塚駅 美容院 (07/09) - Mac の修理費 2014
⇒ ALab .担当者 (01/18) - Mac の修理費 2014
⇒ 瀧澤 和男 (01/18)
- iMac の故障傾向 その3完
- June 2024 (1)
- October 2023 (1)
- June 2023 (1)
- January 2023 (4)
- December 2022 (1)
- November 2022 (1)
- October 2022 (2)
- September 2022 (2)
- August 2022 (2)
- July 2022 (4)
- June 2022 (1)
- May 2022 (2)
- March 2022 (1)
- January 2022 (1)
- June 2021 (1)
- March 2021 (3)
- January 2021 (2)
- November 2020 (1)
- June 2020 (1)
- March 2020 (1)
- December 2019 (1)
- June 2019 (3)
- April 2019 (1)
- July 2018 (1)
- June 2018 (1)
- July 2017 (1)
- June 2017 (2)
- April 2017 (1)
- January 2017 (1)
- October 2016 (1)
- June 2016 (1)
- January 2016 (1)
- April 2015 (2)
- March 2015 (1)
- December 2014 (1)
- August 2014 (1)
- May 2014 (3)
- April 2014 (3)
- March 2014 (2)
- February 2014 (3)
- December 2013 (2)
- November 2013 (1)
- October 2013 (1)
- August 2013 (1)
- June 2013 (1)
- May 2013 (1)
- February 2013 (3)
- January 2013 (5)
- December 2012 (1)
- November 2012 (1)
- September 2012 (1)
- July 2012 (4)
- June 2012 (3)
- March 2012 (2)
- February 2012 (4)
- January 2012 (2)
- December 2011 (2)
- October 2011 (1)
- September 2011 (2)
- August 2011 (2)
- July 2011 (1)
- April 2011 (1)
- March 2011 (10)
- January 2011 (1)
- August 2010 (3)
- July 2010 (1)
- June 2010 (2)
- March 2010 (2)
- February 2010 (2)
- January 2010 (3)
- November 2009 (2)
- September 2009 (1)
- August 2009 (1)
- July 2009 (2)
- May 2009 (2)
- March 2009 (1)
- February 2009 (1)
- November 2008 (1)
- October 2008 (3)
- September 2008 (3)
- August 2008 (3)
- July 2008 (3)
- June 2008 (2)
- May 2008 (1)
- April 2008 (3)
- February 2008 (2)
- January 2008 (1)
- November 2007 (2)
- October 2007 (1)
- August 2007 (1)
- July 2007 (1)
- June 2007 (2)
- May 2007 (1)
- April 2007 (1)
- March 2007 (2)
- February 2007 (5)
- January 2007 (4)
- December 2006 (1)
- November 2006 (1)
- September 2006 (6)
- August 2006 (7)
- June 2006 (16)
- May 2006 (10)
- April 2006 (25)
- March 2006 (4)
- February 2006 (4)
- January 2006 (6)
- December 2005 (1)
- November 2005 (4)
- October 2005 (10)
- September 2005 (32)
- August 2005 (40)
- July 2005 (45)
- June 2005 (35)
- May 2005 (34)
- April 2005 (37)
- March 2005 (27)
- February 2005 (10)
- January 2005 (6)
- December 2004 (2)
- November 2004 (2)
- 故障傾向 2009.9〜11
⇒ online pharmacies (03/23) - Mac の故障傾向 2008.5
⇒ pharmacies shipping to usa (02/27) - Mac の故障傾向 2012.6
⇒ canada pharmacies (01/13) - 故障傾向 〜復活〜
⇒ pharmeasy (01/13) - 故障傾向 2010.2~5
⇒ pharmeasy (01/09) - iMac の故障傾向 その2
⇒ canadian drugs (01/04) - iMac の故障傾向 その1
⇒ pharmacy online (12/30) - 故障傾向 2009.12~2010.1
⇒ drugstore online (12/27) - 故障傾向 2009.2(+新製品情報)
⇒ pharmacy uk (12/18) - iMac の故障傾向 その1
⇒ canada pharmaceuticals online (12/12)
- 故障傾向 2009.9〜11
- Used Mac 販売 (14)
- Mac の故障傾向 (23)
- 業務連絡 (11)
- Macのお仕事 (158)
- ラボエさん (6)
- シリーズ リアルなMac屋のつぶやき (2)
- シリーズ 今日のお客さん (9)
- スポーツ (4)
- プロ野球 (12)
- 掃除してたら出てきた (9)
- 大塚康生氏 (1)
- 東日本大震災 (11)
Comments
おひさぁ〜♪(^0^)ノ”( ̄. ̄)ノ”
このお客さんて自分が使用料払ってなかったから使えないんだって気づかなかったのだろうか…
請求金額はらぼ側の責任ではないんで、通常料金請求してよかと思う!
う〜ん!難しい問題ですね?私もメンテナンス仕事の内ですが顧客の原因での請求は悩みます!!リピ−トが有るので!
でも私はこういう場合出張料のみ頂きます!大阪の場合府内¥3.000府外¥4.000ちなみに技術料1時間¥3.000頂いております!
そうだったんですか!シャワーさんもメンテ関係なんですか〜
メンテの料金設定ってむずかしいですよね〜
とくにリピートとなると....
他店購入の機器が故障してた場合は気楽に「故障ですね〜」
なんて言えるんですけど、自分が売った商品の場合は厳しいですよね
自分が作った物じゃないんで、そこまで責任持てないってのが本音ですが
大金叩いて買ったお客さんのこと考えると、「故障です」って
言葉は使いにくいんですよね〜
府内3000円は安いですね〜!
俺は距離で設定してます。10km以内5250円
15km以内10250円です...たいてい10km以内ですが....
作業料は2時間までなら5250円(単純作業の場合)と設定してます
雑誌レベルですが、出張料・作業料は関東最安です
会員制・保守とかじゃなく初めてのお客さんでもこの価格です!
この夏大阪で臨時営業しようと画策してるんですが
メンテ・出張価格の設定は再考の余地がありそうですね....
大変参考になりました。ありがとうございました
ももへ
リピートを考えるとやっぱ難しいんだよね....
Post a Comment