地震後の練馬近郊
弊社周辺、移動の際に感じた街の様子などをお伝えしたいと思います
(あくまで私個人の主観であり、顧客との会話などから知り得た情報レベルです)
なお3/14は中野区方面へ
3/15は埼玉・朝霞市方面へ
出張サポートでお伺いさせていただきました
まずはライフラインについて
『電気』
私共は「第1グループ」に分類されておりますので
14月、15火と停電の予定でしたが
いずれも停電は実施されませんでした
14は防災無線で練馬区内の別の地域が停電になると
放送されてましたので、停電が実施されていたかもしれません
15は留守にした時間帯があったのですが
社内の電気製品の状態から推測しますと
停電は起きていなかったようです
『水道』
停電が発生すると、断水が起きる可能性が懸念されておりましたが
14は通常供給されておりました
15も正常だったと思われます
水質、水圧ともに問題ありません
『ガス』
地震直後に戸別の停止機器が機能し供給が止まりましたが
機器リセット後は正常に供給されて続けております
『電話』
固定電話3回線(電話2、FAX1)、携帯3回線を保有しておりますが
14は時間帯によってはかなりつながりにくい状況でした
15は若干改善されており、固定も携帯も昨日よりは
かなり繋がりやすかった印象です
何度かはキャリアによる不通の音声案内が流れることがありました
次に交通関連です
『鉄道』
報道とほぼ同じ状況のようですが
前もって発表された内容が変更になることが多いようです
良い方向に変更になる(運行区間が延びる)のは歓迎ですが
首都圏の場合、急に運行が再開すると人が殺到し
利用客をさばききれず運休せざるをえないケースもあるようです
弊社の最寄りは西武池袋線、西武新宿線です
新宿線は運行外地域でしたが上石神井まで延長という情報あり
池袋線は当初練馬高野台が終端の駅になったので
駅周囲はかなりの混雑でしたが
時間が経過すると、延伸したようです
池袋ー小手指駅間で運行しておりましたので
練馬高野台駅の混雑は緩和されました
『道路』
鉄道よりも混雑が流動的です
「東北道」「常磐道」は一般車が利用できません
14は鉄道の限定運行の影響もあり
運行終端駅周囲の混雑が激しかったようです
前回のエントリでご紹介したとおり
弊社最寄り駅、西武池袋線・練馬高野台駅が
終点となっていた時間帯があり
商業施設も少なく、バス、タクシーの常駐台数が少ない
平成6年新設駅(西武では最も新しい駅)ということもあり
首都圏では知名度の低い駅ですが
14はラジオでも紹介されるほど大混雑しておりました
練馬高野台駅は笹目通りから入ってすぐの立地なので
笹目通りに絡む環8通りと目白通りのさらなる渋滞を招いたようです
15は早めに小手指駅まで延伸になったせいか
14程の混雑はなかったようです
道路別では14は環8、環7、笹目通り、目白通りなど
片側2車線以上の幹線道路はかなり厳しい混雑でした
新青梅街道、千川通りなど片側1車線の名称付きの道路も
幹線道路を避ける車が入り込んでいるせいもあってか
かなり流れが悪かったようです
さらにメジャーな裏道は「裏道・抜け道」としてあまり機能しておらず
かなり流れが悪かったです
運送会社のドライバーさんが仕事にならないとボヤいてました
さすがに生活道路は大丈夫だったようです
弊社周囲の生活道路は利用できました
道路を走行していて気になったのは
鉄道が限定運行なので、どうしても歩行者・自転車が増えてます
知人も Blog で触れておりましたが
自転車の方のマナーがかなり悪い印象でした
2列、3列となって道をふさいでいたり
歩行者が大勢歩いている歩道をベルを鳴らしながら
かなりのスピードで走っておりました
道路は車で大渋滞でノロノロ運転ですが
バイクは渋滞を縫ってスイスイ走っています
そこに自転車が車道を走ったり、歩道を走ったり
2列、3列で走っていたり、、、
こんな情勢なので事故は絶対に起こせません(当然ですが、、)
ぜひ自転車の方も意識してほしいものです
15はガソリンの流通が危うくなってきたせいか
交通量が減った印象がありました
朝霞市に向かう前にネットで調べた所
部分的に混雑していたので
大泉経由で向かったところ
平時の混雑と同じかむしろ流れが良かったかもしれません
『消費者』について
報道でも紹介されておりましたが
首都圏のスーパーやコンビニなどの小売店の店頭からは
いわゆる「生活品」が無くなっております
私はオイルショックをほんの微かだけ記憶している世代ですが
あの時はトイレットペーパー、ティシューだけでした
今回は未曾有の災害ということで
水、調理不要の食料品、燃料、電池、トイレットペーパーなどが
店頭から消えております
流通が麻痺しているせいか商機なのに売るものがなく(電気も)
店を閉めている小売店が目立っておりました
ガソリンスタンドはほぼ壊滅状態です
海江田大臣が備蓄量の緩和を発表しておりましたが
15日現在、まだその効果は反映されていないようです
以上、街中の印象です
最後になりましたが
地震発生以来、関西や九州方面の多数の方々より
励ましのご連絡をいくつもいただいております
私は東京在住の福島出身者なので
現地で戦っている方々を励ます側でしたが
ふと励まされる側になってみると
お言葉の一つ一つに涙腺が緩みそうになります
心より感謝致しますとともに
現地で頑張っていらっしゃる方々に
そういう声を伝えさせて頂きたいと思います
ありがとうございます
そして、がんばろう自分、がんばろう日本
Track back URL
http://alab.tblog.jp/trackback/267826
Trackbacks
- iMac の故障傾向 その3完
⇒ Rodrigo Walls (05/20) - Mac の SSD 換装
⇒ ALab.店主 (08/20) - Mac の SSD 換装
⇒ コバヤシ (08/20) - Mac の故障傾向 2015.4
⇒ 王子の美容室 美容院 (07/31) - 陰陽師 玉手匣
⇒ 不動前の美容室おすすめクーポン (07/30) - 陰陽師 玉手匣
⇒ 藤沢の美容室はフェリーチェ ヌーボ (07/28) - 陰陽師 玉手匣
⇒ 上大岡の美容室 美容院 (07/17) - 陰陽師 玉手匣
⇒ 東戸塚駅 美容院 (07/09) - Mac の修理費 2014
⇒ ALab .担当者 (01/18) - Mac の修理費 2014
⇒ 瀧澤 和男 (01/18)
- iMac の故障傾向 その3完
- June 2024 (1)
- October 2023 (1)
- June 2023 (1)
- January 2023 (4)
- December 2022 (1)
- November 2022 (1)
- October 2022 (2)
- September 2022 (2)
- August 2022 (2)
- July 2022 (4)
- June 2022 (1)
- May 2022 (2)
- March 2022 (1)
- January 2022 (1)
- June 2021 (1)
- March 2021 (3)
- January 2021 (2)
- November 2020 (1)
- June 2020 (1)
- March 2020 (1)
- December 2019 (1)
- June 2019 (3)
- April 2019 (1)
- July 2018 (1)
- June 2018 (1)
- July 2017 (1)
- June 2017 (2)
- April 2017 (1)
- January 2017 (1)
- October 2016 (1)
- June 2016 (1)
- January 2016 (1)
- April 2015 (2)
- March 2015 (1)
- December 2014 (1)
- August 2014 (1)
- May 2014 (3)
- April 2014 (3)
- March 2014 (2)
- February 2014 (3)
- December 2013 (2)
- November 2013 (1)
- October 2013 (1)
- August 2013 (1)
- June 2013 (1)
- May 2013 (1)
- February 2013 (3)
- January 2013 (5)
- December 2012 (1)
- November 2012 (1)
- September 2012 (1)
- July 2012 (4)
- June 2012 (3)
- March 2012 (2)
- February 2012 (4)
- January 2012 (2)
- December 2011 (2)
- October 2011 (1)
- September 2011 (2)
- August 2011 (2)
- July 2011 (1)
- April 2011 (1)
- March 2011 (10)
- January 2011 (1)
- August 2010 (3)
- July 2010 (1)
- June 2010 (2)
- March 2010 (2)
- February 2010 (2)
- January 2010 (3)
- November 2009 (2)
- September 2009 (1)
- August 2009 (1)
- July 2009 (2)
- May 2009 (2)
- March 2009 (1)
- February 2009 (1)
- November 2008 (1)
- October 2008 (3)
- September 2008 (3)
- August 2008 (3)
- July 2008 (3)
- June 2008 (2)
- May 2008 (1)
- April 2008 (3)
- February 2008 (2)
- January 2008 (1)
- November 2007 (2)
- October 2007 (1)
- August 2007 (1)
- July 2007 (1)
- June 2007 (2)
- May 2007 (1)
- April 2007 (1)
- March 2007 (2)
- February 2007 (5)
- January 2007 (4)
- December 2006 (1)
- November 2006 (1)
- September 2006 (6)
- August 2006 (7)
- June 2006 (16)
- May 2006 (10)
- April 2006 (25)
- March 2006 (4)
- February 2006 (4)
- January 2006 (6)
- December 2005 (1)
- November 2005 (4)
- October 2005 (10)
- September 2005 (32)
- August 2005 (40)
- July 2005 (45)
- June 2005 (35)
- May 2005 (34)
- April 2005 (37)
- March 2005 (27)
- February 2005 (10)
- January 2005 (6)
- December 2004 (2)
- November 2004 (2)
- 故障傾向 2009.9〜11
⇒ online pharmacies (03/23) - Mac の故障傾向 2008.5
⇒ pharmacies shipping to usa (02/27) - Mac の故障傾向 2012.6
⇒ canada pharmacies (01/13) - 故障傾向 〜復活〜
⇒ pharmeasy (01/13) - 故障傾向 2010.2~5
⇒ pharmeasy (01/09) - iMac の故障傾向 その2
⇒ canadian drugs (01/04) - iMac の故障傾向 その1
⇒ pharmacy online (12/30) - 故障傾向 2009.12~2010.1
⇒ drugstore online (12/27) - 故障傾向 2009.2(+新製品情報)
⇒ pharmacy uk (12/18) - iMac の故障傾向 その1
⇒ canada pharmaceuticals online (12/12)
- 故障傾向 2009.9〜11
- Used Mac 販売 (14)
- Mac の故障傾向 (23)
- 業務連絡 (11)
- Macのお仕事 (158)
- ラボエさん (6)
- シリーズ リアルなMac屋のつぶやき (2)
- シリーズ 今日のお客さん (9)
- スポーツ (4)
- プロ野球 (12)
- 掃除してたら出てきた (9)
- 大塚康生氏 (1)
- 東日本大震災 (11)
Comments
Post a Comment